ブログのタイトルだけど、「クリスの多動日記」と決めた。
テーマを一つに絞って深堀りしてゆくのもブログの良さではあるけど、自分はとかくいろんなことに手を出したくて、手を出しては飽きてきた。その性格上ひとつのことを深堀りするのは苦手、というより、そこまで熱中できることが未だに見つかっていないのなだと気付いた。晴れれば外に出て遊んだり仕事をしたり、雨が降れば部屋で本を読んで教養を積み重ねてゆく。そんな多動な日々の活動を徒然なるままに記録してゆくこととした。そのうち写真なんかも投稿してゆくつもりで、新しくデジタル一眼レフカメラも購入した。文具やガジェットが好きで、最近でこそあまり買わなくなったが薀蓄だけは頭に溜まってきた。そろそろ外に向けて放電してもよかろうと筆をとった次第。
WordPressへ投稿するには。
WordPressでブログに投稿しようとしたら、まずWordPressにログインしてこのダッシュボードの画面を出さないといけないよ。 慣れないと結構「あれ、どうするんだっけ?」と悩んだ。Xserverに行ってみたり、自分のドメインを入れてみたり→これやると編集画面にはいけないのよね。やっぱ基本をしっかり覚えてから次に進めてゆかないと、わからないことが次々に出てくるから、行ったり来たりすることになる。ステップごとにブックマークに保存するなどして一歩一歩前に進めること。 やればできる!! やってみるよ。
WordPressを使ってブログを始める。
ドメインの取得からサーバーの契約、そしてWordPressを始めることができた訳だが、ネットでのアドバイスの通り、無料ブログに比べて、とてもスッキリしたサイトになっていることが実感できる。今まで無料サイトを使ってきた時の感想を言うと、サイト立ち上げの時は一生懸命やるけれども、継続性がなくなる。つまりそのサイトでできることが制限されていて、つまんなくなると言うか、飽きてしまうのよ。
それに比べて、WordPressというかエックスサーバーはやれることが無限にある感じで、これからどんどん勉強して自分が成長できるということを予感させてくれるわけ。サーバーのIT用語も知らないことばかりで、一つ一つググりながら知識を増やして行っているよ。それって成長するってことよね。とにかくこれからずっと諦めずに投稿を続けて行くよ。
ブログ始めるよ。やって見るよ。
ブログを始めるにあたって、無料のブログあるけれども、ネットで調べるとフリーのブログは広告が色々入ってくるとか、突然中止になって今までの投稿が消えてしまうとかのリスクがあるとか言って、なんか不安になったよ。じゃあどうすればいいかということだけども、ちゃんとサーバーを保有している会社と有料契約して運用することがいいということを、多くのネットブロガーが発信してた。それで、調べた結果、サーバーはXserverで投稿するアプリ?はWord Pressがいいことを知った。よくわかんないけど、ネットで色々調べて、まずはドメインなるものを取得しないといけないことを知り、「お名前.com」でドメインを取得することをやって見た。
そのドメインを使って、Xserverのサイトに行って、登録の手続きをやって見た。難しいような簡単なような、Googleをググりながらわからないことや単語を理解しながら一歩一歩手続きを進めて行ったら、いつのまにか契約は完了したし、Xserverを通して、WordPressが使えることになった。 今の自分はこのプロセスを懇切丁寧に説明できるスキルもないので、わざわざ説明することはできないが、手探りでも何かやろうとあがいていれば、何とかなることはわかった。
今はWord Pressのいろんな機能を勉強をしているけれども、いまいち理解できないな。まあ始めたばっかしだし、かつ高度な技術を駆使するでもなし、目的はブログに投稿できることなので、まずはそれができるように挑戦して見る。